アリアンスの学習方法
学習方法
- あらゆる学習レベルに対応したフランス語実践能力
当校の学習方法は、コミュニケーションを中心としたアプローチを原則とし、フランスで実際に使えるフランス語を身につけていただくことを目標としています。この自律性に達するよう、授業は主にフランス語で進められます。身ぶりや絵や語の言い換え(類語)なども援用し、生徒が”フランス語で”理解できるよう絶えず生徒を励まし、生徒の長所を高く評価します。同様に教室でクラスメートたちとフランス語を使ってやりとりできるようグループワークも提唱します。
- 受講者の要望を満たす経験豊富でダイナミックな講師陣
当校の講師陣は、フランス人と日本人からなります。
講師全員が、フランス語外国語教育において確かな経験を積んでいます。また、大学教育のみならず、毎年定期研修を重ねることにより、教育実践のレベルアップに常に励んでいます。講師陣は、受講者の学習リズムに注意をはらい、アリアンスで学習されている間、常に寄添い、導いてくれます。 - 授業中の辞書使用に関して
ある生徒にとって、辞書が重要な付随品となっているのでしたら、アリアンスで辞書をもちろん使用することはできます。しかしながら自律性を伸ばし、自信を持って進歩するために、規則的に辞書を使用するのではなく、よく考えて用いることを当校は強くお勧めします。
教材
- 当校で用いられる教科書に関して
- 当校では柔軟な進み方にそってあらゆる言語能力を伸ばすように考案された最新の教科書を使用します。使用される教科書には発音や文化に関する内容も含まれています。受講者の学習に最適な授業内容をその中から選択するなど教科書の活用方法は各講師に委ねられています。
-
レベルA1 : 入門
Interactions
学習者の学習意欲をかきたてる革新的で『オールインワン』な教材です。論理的で一貫性のある構成、写真付きでわかりやすい単語集、各問題についているシンプルで明確な指示文。効率良くフランス語学習を進めていくために、読む、書く、聞く、話すの4技能をバランスよく学習していきます。
-
レベルA2 : 初級
Totem 2
A2レベルを身に付けるためのTOTEM2では、TOTEM1でおなじみの顔ぶれでホームドラマが進みます。このテキストでは、コミュニケーションに必要な4つの能力を確実に身に付けるべく、発音、文法、ボキャブラリーに関するアクティビティを交互に行い、A2レベルに達するための段階的なプログラムが綿密に練られています。教科書にはDVD-RomとCDが2枚ついています。
-
レベルB1 : 中級
EDITO B1
フランス語学習者から多くの支持を得ているEDITOシリーズの改訂版。EDITO B1はCECRL(ヨーロッパ言語共通参照枠)の基準に則った12の異なるテーマを通して、文法、語彙、発音の学習を進めていきます。新聞や雑誌などのオーセンティックな資料を中心とした豊富な教材(文章、音源・映像資料)を使用しているため、より自然なフランス語を身に着けることが可能です。
-
レベル B2 :上級
Edito B2
本物の資料、異なる言語能力が交差した学習、語彙力の充実が、常にEDITOの教育的プロジェクトの中心にあります。教科書には CDと DVDが各1枚付いています。
-
レベル C1:準マスター
EDITO C1
この教材では様々なテーマに分かれた20のユニットで構成されています。フランス語力強化に加えて、DALF C1準備に必須の論述力強化を目的としています。いかなる分野でもフランス語で対応できるようになるために、日常的な表現からまで格調高いものまで様々な文体を網羅した母語話者向けの資料のみを使用しています
-
子供クラス - レベルA1 : 入門
Alex et Zoé アレックスエゾエ
教科書“アレックスとゾエ”(Alex et Zoé)は具体的な会話場面、知覚活動、遊戯、歌、物語作りなど様々な活動を通し、子供たちが自己表現を行うようにします。いろいろなテスト、自己採点テストや復習も提案されています。 レベル1ではペローの童話集から発想を得て自由に生み出された人物が登場します。
Club AdosClub Adosは小中高生を対象としたテキストです。遊びを交えてお子さんのやる気を刺激しながら、楽しく言語や文化、そしてフランス語圏の社会について学んでいただけます。この教材は革新的な教育方法を取るだけでなく、小・中学生の実生活に基づき子供達が楽しめるプログラムやアクティビティに基づいて構成されています。